guide-sanguide-san

長い歴史のある【大河ドラマ】
毎年、どんな歴史の人物が選ばれるか
気になる方も多いのでは?

こちらのブログでは、大河ドラマの
誕生から今迄の主役、そして今後の
主役について様々な内容をご紹介しています♪

大河ドラマの誕生

大河ドラマがスタートしたのは1963年
来年2023年で、何と60年‼

『その年に誕生した赤ちゃん達が60歳に
になるなんて‼』

当然のことですが…改めて歴史のある
ドラマなんだと驚かされます(@_@)

第一回目が放送された1963年は
タイトルが【花の生涯】
主役は井伊直弼(なおすけ)でした。

幕末、1860年に起きた
江戸城【桜田門外の変】で暗殺された
彦根藩大老です

【井伊】と言えば2017年に放送
された大河ドラマ
  女城主、直虎
こちらも【井伊家】が主役でした。

この様に、長きに渡り放送されている
大河ドラマに選ばれる主役は

ある程度、世間に知られている人物で
なければ、なかなか視聴率も上がらな
いようですが…

始まりに失敗すれば?

『なぜこの人が、大河の主役に選ばれるの??』
『何をした人なの??』『面白くな~い!!』


などと叩かれ
視聴率が落ちてしまう‥実際に

大河ドラマワースト10など、どこかで
見た事もありますし…(>_<)

この様に

大河ドラマを一本作るのに、時代背景や
主役を誰にするかなど、様々な課題が多く

制作準備の段階から本当に大変な事なん
ですね…

主役になる人物

改めて、歴代の主役名を調べてみると
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康など
戦国武将の代名詞の様な人物は何度か
主役として選ばれており

さらに
武田信玄・上杉謙信・直江兼続、ほか
時代を遡れば
平清盛・源頼朝・義経、幕末に至っては

坂本龍馬、新撰組のメンバーである
近藤勇、土方歳三、沖田総司など

名前を出せば、数多い有名な人物が
主役として登場しています

また

ここ数年前から、戦国時代ものだけで
はなく、近年の時代ものも増えた様で

ちなみに、2021年は
日本資本主義の父と言われた
渋沢栄一を主役とした大河ドラマ

晴天を衝け!が放送されました
※ 渋沢栄一役吉沢亮さん

幕末から昭和までを生き抜き、あらゆる
功績を残した渋沢栄一氏は、どの様な
人物だったのか?

ドラマを見て、初めて渋沢氏の像を
学び知る事が出来ました ^^;

プチ情報♪

ご存知の様に、2024年には

新一万円札の顔に決定しましたね‼

ともあれ

大河ドラマは、実に面白いもので主役
ともなれば

若き時代から、晩年に至るまでの姿を
描き、その人物の様々な生き方、人生
を知る事が出来ます。

だからこそ歴史とは面白く、これからも
新たな大河ドラマを見続けたいと思うの
です!私は!!

半世紀以上の歴史を持つ
大河ドラマの魅力とは?

時代劇番組がほとんどなくなった今
仕方なく戦国ドラマを見ている‥と
言う事ではなく

大河ドラマが
人々を引き付ける理由の一つとして
言えることは
実在人物を主役としていること

特に近年は
話題になっている人気俳優や、
アイドル歌手を起用し、難しい歴史物
を分かり易く表現したり、中には
現代用語まで使ったりして?

こうした馴染みやすさが、時代劇離れ
した若者からも支持され

いつしか歴史が好きな女性を
【歴女】と呼ぶようになり

さらには
海外の戦国武将ファンも増え続け

この様な現象が

大河ドラマが長く愛され続けている
理由になるのではないでしょうか💛

戦国武将の人気者?
明智光秀について

 ~敵は本能寺にあり~!
歴史が苦手な方でも、一度は聞いた
事のある名ゼリフ!!

主君『信長』に突然反旗を翻し世の中
に【衝撃】を与え【裏切者】と汚名を
着せられた

  三日天下の戦国武将
  ~明智光秀~

未だ不明な点が多い、謎多き人物とも
言われていますが

2020年の大河ドラマ【麒麟がくる】で
主役となった明智光秀について、改めて
お話したいと思います

正しい明智光秀の出身地とは?

明智光秀は、どの文献にもしっかりと
した出生について残っていないと言わ
れておりますが
大河ドラマの中では、一般的な
岐阜県可児市(かにし)明智の庄
旧国名
美濃の国岐阜市)となっています。

プチ情報♪

光秀の出身については、二つあるとも言われています…

美濃の国は、光秀2~3代前の先祖の出の事であり
光秀自身は、父親の代に、隣国の滋賀県犬上郡多賀町に移ってから生れた…とか?

従って…明智光秀

岐阜県が出身ではなく滋賀県多賀町が
誕生地であったァ⁈

滋賀県多賀町とはどんなとこ?

ところで、滋賀県の多賀町とは
一体、どんな所なのでしょうか?

そんな多賀町について、ここでは
ちょっぴり?ご紹介してみますね

実はこの多賀町のある滋賀県には
紅葉の名所と言われてる三つのお寺
ございます♪

毎年、秋のシーズンになると、沢山の
観光客で賑わう場所なのですが

それらを総称して
天台宗~湖東三山(ことうさんざん)
と申します

さらに

多賀一宮と呼ばれている多賀大社
言う、大きなお社もあるんですヨ(^^♪

詳細は、こちらからどうぞ♪↓

まとめ

こちらでは、大河ドラマの誕生と歴代の
主役について

さらに2020年放送された年大河ドラマ
【麒麟がくる】の主役明智光秀
もう一つの出身地について、ほんの少し
ご紹介させて頂きました!

では、今回はこの辺で(^.^)/~~~

明知光秀もう一つの出身地
こちら